要項PDFファイルダウンロード出来ます

2002 競技用紙飛行機チャンピオンシップin万博 開催要項
        雨天順延の場合をのぞき、ほぼ決定となりました。

● 開催日時:2002年11月24日(日) AM9:00受付開始〜PM4:00閉会予定 

     公園開門時間 AM8:30 中央ゲート 東口ゲート のみ

     雨天の場合は翌週に順延予定 不明の場合24日AM6:00時点で決定します。
     発表は電話または万博掲示板でチェックしてください。  
      
      園田宏樹 電話0727-61-7368 携帯090-1240-9854
          万博掲示板http://bbs1.sekkaku.net/bbs/banpaku.html
      万博掲示板携帯用表示URL:http://bbs1.sekkaku.net/bbs/i.pl?banpaku ● 場 所: 大阪万博公園東の広場(大阪府吹田市千里)           大阪モノレール「万博記念公園駅」又は「公園東口駅」下車           JR茨木駅・阪急茨木市駅・北大阪急行千里中央駅から路線バスが出ています           東口付近に駐車場があります。 ● 主  催: 万博紙飛行機を飛ばす会2002競技用紙飛行機チャンピオンシップ in 万博公園 実行委員会 ● 協  賛: Mエー・ジー ● 後  援: 日本万国博覧会記念協会、 日本紙飛行機協会、 ● 競技種目      @ 自由機種ゴムカタパルト部門・・ 大人(中学生以上) 子供(小学生以下)      A 自由機種ハンドランチ部門・・・ 大人(中学生以上) 子供(小学生以下)      B 規定機種部門・・・・・・・・・ 大人(中学生以上) 子供(小学生以下)      C ばんぱく君部門・・・・・・・・ 大人(中学生以上) 子供(小学生以下)      D ジャンボ機部門・・・・・・・・・複数機のエントリーは可とする ● 機体規則   @ 機体規格 自由機種部門  機体の大きさ 機体は、全長又は全幅が165mm以上であること          規定機種部門  使用機種 ホワイトウイングスのスピリットオブセントルイスを使用します                    A 接着剤      接着剤は、紙の接合以外の目的で使用してはならない。     (接着剤を補強を目的として紙に染み込ませたりしてはならない)      エポキシ系・シアノアクリレート系(瞬間接着剤)などの反応性の接着剤は使用してはならない。      上記の例外として、主翼上反角の折れ線、双尾翼の折れ線及び修理のために瞬間接着剤を少量使用することは可とする B 塗装      ニトロセルロース系ラッカー又はアクリル系・アルキド系ラッカーのみ使用可とする。      ウレタン系・エポキシ系などの紙を補強する効果のある塗料は使用してはならない。      ラッカーを紙に浸透させるなどの方法で紙を補強してはならない。      防湿のみを目的としたワックスの使用は可とする。      塗色は自由とする。   C 機体構造      機体は全て紙製であること。      子供部門のみ木製胴体を認める。      重心の調整を目的としたオモリとして紙以外の材料を使用してもよい。      紙以外のオモリを機体の外部に露出させてはならない。      市販キット以外、ゴムフックに金属を使用してはならない。      安全のため、機首にゴムスポンジ(4×20mm以上)をU字型に取り付けること。 (機首構造図参照)      機体の機首は4mm以上の直線部をもつこと。      主翼の前縁は鋭利(ナイフエッジ)にしてはならない。

  D ばんぱく君部門
    機体は簡単ホッチキス紙飛行機キット「ばんぱく君」とします。キット「ばんぱく君」は当日会場で配布します。
    会場で製作可能ですので製作希望者はハサミとホッチキスを持参してください。
    安全のため、機首にゴムスポンジ(4×20mm以上)をU字型に取り付けること。 
   (注)機首用ゴムスポンジは開催当日主催者側でも用意します。

  E ジャンボ機部門
    機体はバラスト以外はすべて紙製であること。
    完成時の主翼の長さが1m以上であること。
    胴体と翼の接合に限りマジックテープの使用を認める。

● 競技規則
    競技は、機体の発進から飛行停止までの滞空時間を競うものとする(ジャンボは下記参照)
   競技に参加する機体は、事前に機体規則に基づき機体検査を受け合格印を押してもらうこと。
   参加種目は自由とする(複数種目のエントリーも可能です)

● 競技方法
   大人部門は1ラウンド予選 2ラウンド決勝の 2ラウンド制とする。
   子供部門は1ラウンドの結果で順位を決定し決勝は行わない。
   
第1ラウンドの計測方法
   ● 競技種目の区別無く3人から10人まで自由にグループを組み、競技時間3時間以内に相互計測を行う。
       ★★★★★★★★★(各自ストップウオッチを持参下さい。)★★★★★★★★★★
     (複数エントリーする場合も競技時間は3時間以内ですので時間配分を考慮して下さい)
   ● 子供は大人グループに混在するか、計測員がいる場合は子供のみのグループも可とする。
     (学校・子供会等子供を多量にエントリーされる場合は引率者にも計測と誘導をお願いします。)
   ● 自由機種は 計測回数6回中成績の良い4回合計を有効記録とし、
     規定機種とばんぱく君は3回計測のみの合計とし大人クラスは上位6名を(決勝)出場者とする。
   ● 決勝進出者以外の成績と子供クラスはこの結果で順位を決定する。
   ● 発射タイミングは競技者の自由に出来ます。
   ● 各自計測終了後すぐに本部まで計測用紙を提出して下さい。また終了時間より10分過ぎると失格となります。

第2ラウンド(大人クラス決勝)の計測方法
   ●各種目別に 15分以内に3回計測しその合計で6位までの順位を決定する。(タイムスケジュール参照)
        計測員は競技者1名に最低2名付き、競技者の決めた発射タイミングで計測する。

その他計測について
   ● 計測タイムは1/10秒まで計測し、1/10秒未満は切り捨てる
   ● 60秒Max制とし、60秒以上飛行したものは一律60秒として集計する
   ● 3秒未満の飛行は1回に限り再飛行を認める
   ● 障害物などにより機体が確認できなくなった場合は、その時点で計測を打ち切る
   ● 上位入賞者の合計タイムに同タイムがあった場合は、上位5番目の記録
    (5番目の記録も同タイムの場合は6番目の記録)で順位を決定する(決勝はフライオフとします)
   ● カタパルト用ゴムは、AGゴム#20(灰色ゴム、アメ色ゴム)又はFAIタン1/16を
     全長50cmを一重で使用すること (規定機種はゴム2重または手投げで交互に使用も可)
   ● 支持棒の長さは15cm以内とし、材質、形状は自由とする
   ● 競技者は安全のためつばのある帽子及び保護眼鏡(メガネ、サングラス、ゴーグルなど)を使用すること


ジャンボ機部門の計測方法
   ● 発進は手投げで行うこと(複数人での発進は可とする)
   ● 計測は2回行い、良い方の記録を採用する
   ● 採点方法は次の通りとし、その獲得点数で順位を決める
     採点計算: [飛行距離(1m1点) + 滞空時間(1秒1点)] × 主翼係数

   ● 飛行距離は、スタートラインより機体の一部が最初に着地した位置までの直線距離を10cm単位で計測し
     (10cm未満は切り捨て)、長さをm単位で表したものである(例: 27m75cm → 27.7)
   ● 滞空時間は、発進に参加した人全ての手を離れた時より機体の一部が地面に着いた時までの時間を
     1/10秒まで測定し(1/10秒未満は切り捨て)、秒単位で表したものである例: 5秒62 → 5.6)

   ● 主翼係数は主翼の長さを10cm単位で測定し(10cm未満は切り捨て)、長さをm単位で表した係数である  
     (例: 2m44cm → 2.4)
   ● 複数機をエントリーされた方の表彰は最上位の記録機のみを対象とします

● タイムスケジュール:(天候や安全又は運営の都合でやむを得ず時間を変更することもあります)
   8:30ゲート開門
   9:00〜10:00   参加受付・機体検査
   9:40〜 9:50   開会式・競技説明
  10:00〜13:00   全機種競技(大人予選 子供本選)グループによる相互計測
  13:15〜14:00   ジャンボ機競技
  14:00〜14:15  カタパルト決勝 
  14:20〜14:35  ハンドランチ決勝 
  14:40〜14:55  規定決勝 
  15:00〜15:15  ばんぱく君決勝 
  15:15〜16:00   表彰式・閉会式

● その他
   不測事態の裁定
        競技や機体規則などにおいて不測の事態が生じた場合は、競技委員会の判断により裁定致します。

● 参加方法:
   ● 参加申込は必ず11月10日までに行って下さい(ジャンボ機参加者で車搬入の方は申し込み用紙その他枠に
      (車搬入希望)と書き、車種・ナンバープレート番号を記入し11月10日必着で申し込んでください)
   ● 当日の会場での受付は、参加人数によっては危険防止のため所定人数で打ち切ることもあります
   ● 申し込みは規定の申し込み用紙形式に必要事項を記入の上郵送又はFAX下さい
   ● 前日夜に懇談会を開催したいと考えていますが、準備の都合もありますので、参加申込書に参加/不参加を記載下さい

● 参加費
         競技参加費・・・・・・・自由機種・規定機種    大人 1種目 1000円  子供1 種目 500円
                        ばんぱく君        大人・子供とも 500円
                                     ジャンボ機部門    複数同額   1000円 
 
   ● 参加費は大会当日参加登録の際に支払い下さい
・  ● 懇談会の参加費については、人数等の目処がついた時点で参加希望の方に別途連絡します
					
● その他書注意					
	喫煙は指定された場所以外では出来ません。また、競技中の喫煙は厳禁です。				
	煙草やゴミのポイ捨ては厳禁です。もしそのような行為をされた方は成績を取り消す場合があります。				
	会場は火気厳禁です、コンロやバーナーなどは使用できません。				
					
 ★★★★★★★★★★★★★★ マナーとルールを守って楽しい大会にしよう ★★★★★★★★★★★			

万博周辺ホテルリスト(旅の窓口hp)
万博周辺交通案内電車モノレール
万博周辺交通案内(バス等)


万博紙飛行機を飛ばす会TOP


紙飛行機販売セルベッサクラフト
ロゴ